今後、米国株式へと比重を置きたい私は、資金をどんどんドルにくべております。
無教養な私は「焼(く)べる」という漢字を充てるのだという事を初めて知りました。
昨今は、円貨をどんどんスコップで燃え盛る米ドル窯に放り込む気持ちで20万円、30万円と入れています。
有り難いことに、それに合わせてドル高、米株高が続いてくれています。
ここのところは、一営業日に1円ずつ円安ドル高になっている感じです。
ポジションは変わっていなくても毎日1万円ずつ含み益が増えているようです。
逆にいえば1ドル100円なんかに戻ったら一気に踏み損発生となる訳ですが…
まあ、為替状況に関わらず米株式はバイアンドホールドで行くつもりなので、円高に振れてきたとしても「買い場」と捉えて、毎月、円貨をドル窯に焼(く)べていく所存です。燃え盛れ~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■リスク資産…2,070,517円
・MRF…416,288円
・「i-mizuho中国株式」ファンド…64,216円
・米フォード・モーター(200株)…2652.00ドル(306,836円)
・米IBM(58株)…9659.90ドル(1,117,650円)
・米ロッキード・マーチン(5株)…1299.70ドル(150,375円)
・米ドル預り金…130.96ドル(15,152円)
※1ドル115.7円で計算
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これまでの投資総額は「1,932,000円」なので、今現在の踏み損益は「+138,517円」になりました。何とか10万円以上の含み益を持って年末を迎えられると気分が良いのですが。
明日朝、起きたら116円台になってくれていると目覚めも絶好調です(笑)
※インデックス投資家の多くが含み益増大でしょう↓